国産畳 中国産畳

国産畳 中国産畳

畳替えを考えた時に1番に気になるのは価格ですよね。安心・安全も気になるのですが限られた予算の場合は中国産も考えてみては如何ですか?国産畳と中国産畳を比較してみましたので参考にしてみて下さいね。

国産畳と中国産畳を歴史から見てみると・・・

お宅の畳、国産畳ですか? それとも中国産畳ですか?

 

えっ? 畳って全部国産じゃないの?

 

考えている女性

 

そう思う方も多いでしょう。

 

実は現在、流通している畳の多くが中国産畳と言われています。

 

中国産畳が生まれたのは1980年代、バブル華やかなりし頃。

 

マンションや住宅が次々と建てられたため、日本は畳を低価格で安定供給する必要に迫られます

 

中国パンダ

 

そこで日本企業が、現地で契約栽培をスタート

 

「古事記」の時代から作られている国産畳を、ほんの20年ほどで中国産畳が追い抜いてしまったのです。

 

古事記

 

中国産畳が台頭してきた理由は、何と言っても「価格の安さ」。

 

畳表1枚あたりの価格で言うと、中国産畳は国産畳の半額〜3分の1になります。

 

お金

 

中国産畳の安さの秘密は、まず「生産方法」にあります。

 

中国では生産と加工を分業しており、さらに人件費も日本に比べるとはるかに安いです。

 

そういえば畳に限らず、衣類や食品なども人件費の安いアジア諸国で生産する企業って、とっても多いですよね。

 

人件費と生産体制の違いが、「中国産畳の安さの秘密」といえます。

 

中国

 

国産畳と中国産畳を比べると、確かに耐久性や色ツヤなども違うかもしれません。

 

中国産畳を嫌がる人もいるでしょう。

 

でも「国産畳と中国産畳の価格の違いは、働き方から来るもの」と考えると、無暗に中国産畳を怖れることもないのでは?

 

最初から「中国産畳は国産畳より品質が悪い」などと決めつけずに、住まいの形や予算にそって、臨機応変に選ぶことができればいいなと思います。

 

中国女性

 

>>> サイトのTOPページへ戻る